側溝に鳥。
コメント
No title
黄色くふっくら可愛いですねー
レンズとか高倍率つけてると広角で移したいものに遭遇するんですよね^^;
名前は、勿論・・・・分かりませんw
レンズとか高倍率つけてると広角で移したいものに遭遇するんですよね^^;
名前は、勿論・・・・分かりませんw
Re: No title
ちびえびさん
> レンズとか高倍率つけてると広角で移したいものに遭遇するんですよね^^;
そうですね~。
やっぱ、2本持ち歩くのがいいのかな。
> 名前は、勿論・・・・分かりませんw
私も鳥には、うとくて。
ふだん見ないから渡り鳥だとは思いますが・・・。
> レンズとか高倍率つけてると広角で移したいものに遭遇するんですよね^^;
そうですね~。
やっぱ、2本持ち歩くのがいいのかな。
> 名前は、勿論・・・・分かりませんw
私も鳥には、うとくて。
ふだん見ないから渡り鳥だとは思いますが・・・。
No title
はじめまして。みお吉です。ブログ来て下さってありがとうございます!!
カメ吉の甲羅の事なのですが、本に書いてあったカメの甲羅の脱皮の季節は、野生の場合や、外で飼っている場合だと思うので、カメ吉もしばらく様子を見ようと思います。 えびっこさんのカブトニオイガメさんも、まだ小さくってとてもかわいいですね!


Re: No title
みお吉さん
屋内飼育と屋外では季節感がなく、成長具合も変わるからですかね。
カメ吉くんの成長たのしみにしてます。
うちの子はようやく環境になれたみたいで食欲が凄くなってきました。
屋内飼育と屋外では季節感がなく、成長具合も変わるからですかね。
カメ吉くんの成長たのしみにしてます。
うちの子はようやく環境になれたみたいで食欲が凄くなってきました。