日本の夏といえば、かぶと虫!!
仕事で豊田の山奥に行きました。
この時期は色々な生物が出てきているので、それも楽しめると思い前日からテンションあがってました。
現地は、ウグイスが上手に鳴いていて蝉の声はあんまりな状況でしたが、これだけの山なのでと安直に考え、同伴の方のお子様にと道中探索していましたが、全くいませんでした。
いわゆる、ぼうずです。
スポンサードリンク
まぁ、仕事中心でしたので仕方ないのですが、同伴さんの寂しそうな顔を見てしまったので、休日に秘密の場所に行ってきました。
何とか5匹ゲットしましたが、全体的に小ぶりで全く雄らしく無い子もいて選別しペアを持ち帰り、翌日渡し喜んでくれました。


近年、ムシ嫌いの男子が増加しているみたいですが
カブトムシを見ると、夏を実感でき何かこみあげてくるのは私だけではないはずです。
撮影機材 : OLYMPUS TG-4 Tough


ランキング参加してます。
スポンサードリンク
この時期は色々な生物が出てきているので、それも楽しめると思い前日からテンションあがってました。
現地は、ウグイスが上手に鳴いていて蝉の声はあんまりな状況でしたが、これだけの山なのでと安直に考え、同伴の方のお子様にと道中探索していましたが、全くいませんでした。
いわゆる、ぼうずです。
スポンサードリンク
まぁ、仕事中心でしたので仕方ないのですが、同伴さんの寂しそうな顔を見てしまったので、休日に秘密の場所に行ってきました。
何とか5匹ゲットしましたが、全体的に小ぶりで全く雄らしく無い子もいて選別しペアを持ち帰り、翌日渡し喜んでくれました。


近年、ムシ嫌いの男子が増加しているみたいですが
カブトムシを見ると、夏を実感でき何かこみあげてくるのは私だけではないはずです。
撮影機材 : OLYMPUS TG-4 Tough



ランキング参加してます。
スポンサードリンク
- 関連記事
コメント
No title
こんばんは。
カブトムシいいですね~。
私も近くの山に採りにいったんですけど、全然いませんでした。
朝5時過ぎに行ったんですが、探すの難しいです。
夜の方がいいんですかね?
カブトムシいいですね~。
私も近くの山に採りにいったんですけど、全然いませんでした。
朝5時過ぎに行ったんですが、探すの難しいです。
夜の方がいいんですかね?
45F さん。
朝5時過ぎ位ですか~
私もその位の時間に行きました、広葉樹(クヌギ)の木がって
地面が腐葉土っぽい所があれば、再チャレンジしてみてください!
私もその位の時間に行きました、広葉樹(クヌギ)の木がって
地面が腐葉土っぽい所があれば、再チャレンジしてみてください!